午後11時前に始まった逮捕発表会見で、佐久間達哉特捜部長は逮捕の理由について「石川容疑者らの供述は信用できない」「証拠隠滅の恐れがあった」と語った。報道陣から「自殺の恐れがあったからか」と問われると、佐久間部長は「あえて否定しない」とも話した。
一方、国会議員には国会開会中の不逮捕特権があるため、捜査当局は会期中に議員を逮捕する場合、議員が所属する議院に逮捕許諾を求めなければならない。通常国会の開会が18日に迫る中、石川容疑者の逮捕許諾請求が与党多数の衆議院で拒否されることも懸念された。
さらに、今回の容疑の時効は3月末。予算審議に影響を与えないためにも早期の逮捕が必要だったとみられる。石川容疑者らが起訴された時点で共犯者の時効は止まる。こうした理由も電撃逮捕につながったとされる。
【関連記事】
・ 特捜部執念の捜査 「国民を欺いている点で悪質」
・ 小沢氏の「名代」大久保容疑者と、石川容疑者の“後輩”池田容疑者
・ 石川容疑者、帝国ホテルから任意同行し逮捕 どこまで「親分」に迫れるか
・ 石川逮捕 「くやしい」「小沢も危ない」民主党に衝撃走る
・ 石川知裕議員を逮捕 4億円不記載 東京地検特捜部
・ 成人式 戦車と隊員綱引き 大分・陸自駐屯地が計画(毎日新聞)
・ ネット端末ねずみ講、被害2千人7億円超 容疑の業者逮捕(産経新聞)
・ 米、小沢氏に関心集中 国防次官補、石破氏と会談 同盟停滞を懸念(産経新聞)
・ 熾烈なバトルを展開中 「ダンマリ」小沢VSマスコミ (J-CASTニュース)
・ 前原担当相 銀座の沖縄物産店を視察(毎日新聞)